•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•※プラクルアン(タイのお守り)です※愛好歴30年※コレクション整理のため出品します#pidtahappy出品プラクルアン一覧※【値下げ交渉NG】※【まとめ購入】送料分@250円割引します※質問はお気軽にどうぞ※プロフィール欄の後半部分もご覧ください•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•—-•本品は2015年にタイ中部のサラブリー県、ワット・プラプッタバートを参拝した際に入手したものです。同寺は2167(1624)年に建立された名刹で、ローイプラプッタバート(仏足石)が安置されています。タイの仏教は本来、在家者にとっては、宗教というよりも「生き方」に近いものです。仏教の教祖であるブッダは、神様ではなく人間です。私たちに人として正しく生きるための方法を説いています。そこに、霊的なことや超自然的なことはまったく含まれません。ブッダの弟子として、 師の教えを拠り所とし、日々の生活においては自らに課したルール(戒)を守り、正しく生きていこうと努力する人々が集まって成り立っているのが仏教です。よって、ブッダの教えは本来、タムブンすると良いことがあるとか、信じれば救われますよ、といった話とはまったく関係がありません。その意味で本品は、プラクルアン本来の「私たちの毎日の暮らしと三宝(仏法僧)をつなぐもの」という役割に忠実なものと言えます。毎日の心の拠り所として、仏棚(ヒンプラ/仏像を置く家の中の高い場所)に安置するのにおすすめします。名称:リイアン・ローイプラプッタバート発行年:2547(2004)年素材:銅寺院名:ワット・プラプッタバート・ラーチャウォラマハーウィハーン県名:サラブリー重さ20.4 g 【表面】仏足石が安置されている建物(ウィハーン)と、そこへ至る階段の図像。こちらのお寺を象徴する景色。【裏面】仏足石の図像 私が出品するプラクルアンは、コレクションとして、暗所で保管していたものです(当方ペットなし、非喫煙、強い匂いなし)。多少のキズや汚れは〈味わい〉として楽しんでいただくことを了承の上で、ご購入ください。▼本品の内容プラクルアン本体(プラスチック防水加工済)▼発送方法ゆうパケットポスト